昭和36年(1961) |
- 3/10
- 帝塚山短期大学設置認可
(文芸科・学生定員50人 家庭生活科・学生定員50人)
- 4/1
- 森礒吉学園長 学長兼任
朝岡伍一 学長代理就任
- 4/15
- 開学式 入学式
文芸科 29人 家庭生活科 71人
- 10/31
- 新校舎(8号館円型校舎)へ移転
|
|
昭和37年(1962) |
- 3/31
- 朝岡伍一 学長代理退任
- 4/1
- 小清水卓二 学長代理就任
|
|
昭和38年(1963) |
- 3/16
- 第1回卒業式 卒業生 95人
- 12/2
- 「帝塚山短期大学紀要」第1号発刊
|
- 4/1
- 短期大学同窓会発足
増田恵美 初代会長就任
|
昭和40年(1965) |
- 4/1
- 文芸科に日本文芸専攻と英米文芸専攻を新設
|
|
昭和42年(1969) |
- 4/1
- 食物栄養専攻を食物栄養コースと栄養士コースに分ける
- 8/31
- 小清水卓二 学長代理退任
- 9/1
- 熊沢安定 副学長就任
|
|
昭和46年(1971) |
- 4/1
- 文芸科を文芸学科に名称変更
- 7/31
- 第6回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
- 9/1
- 藤本藤治郎 副学長就任
- 10月
- 昭和46年度関西学生軟式庭球
秋季リーグ戦(一部リーグ)優勝
|
|
昭和47年(1972) |
- 6/11
- 第16回関西弓道選手権大会(個人の部)優勝
- 8/3
- 第7回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
|
|
昭和48年(1973) |
- 8/3
- 第8回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
- 11/3
- 第1回西日本トランポリン選手権大会 優勝
- 11/28
- 第19回近畿私立短期大学女子総合体育大会(軟式庭球の部)優勝
|
同窓会創立10周年記念式典(於:新大阪ホテル)
|
昭和49年(1974) |
- 7月
- 第9回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
- 9/1
- 大伴公馬 副学長就任
|
稲井亞子 第2代会長就任
|
昭和50年(1975) |
- 2/5
- 家庭生活科食物栄養専攻学生
定員を80人から100人に変更
- 5/7
- 森礒吉学長 逝去
- 5/15
- 大伴公馬副学長 学長代行就任
- 7月
- 第10回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
- 9/30
- 文芸学科に日本文化史専攻新設を文部省へ申請
|
|
昭和51年(1976) |
- 2/23
- 文芸学科日本文化史専攻認可(学生定員100人)
- 4/1
- 大伴公馬 学長就任
- 10/1
- 「帝塚山叢記」発刊
|
同窓会規約作成
|
昭和52年(1977) |
- 7月
- 第12回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
|
同窓会創立15周年記念式典(於:天王寺都ホテル)
|
昭和53年(1978) |
- 4/1
- 日本文化史専攻を文化史一般コースと工芸美術史コースに分ける
- 7/27
- 第13回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
- 9/11
- バンクーバーにカナダ分校開校(英米文芸専攻など58人)
|
|
昭和54年(1979) |
- 4/1
- 英米文芸専攻を英米文芸コースと英米語コースに分ける
食物栄養コースを名称変更・改組して食品科学コースとする
- 8/4
- 第14回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
- 9/10
- 第2回カナダ分校(英米語コース)
|
|
昭和55年(1980) |
- 7/29
- 食物栄養専攻食品科学コース 第1回海外実習(カナダ)
- 9/6
- 第3回カナダ分校(英米語コース)
|
|
昭和56年(1981) |
- 4/1
- 家庭生活専攻を家庭生活コースと服飾繊維コースに分ける
- 7/29
- 食物栄養専攻食品科学コース 第2回海外実習(カナダ)
- 7/31
- 第16回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
- 9/3
- 第4回カナダ分校(英米語コース)
|
同窓会創立20周年記念式典(於:神戸ポートピアホテル)
|
昭和57年(1982) |
- 4/1
- 家庭生活科を家庭生活学科に名称変更
- 7/31
- 第17回全国私立短期大学体育大会 (軟式庭球の部)優勝
- 8/5
- 食物栄養専攻食品科学コース 第3回海外実習(カナダ)
- 9/7
- 第5回カナダ分校(英米語コース)
|
|
昭和58年(1983) |
- 7/30
- 第18回全国私立短期大学体育大会(軟式庭球の部)優勝
- 8/3
- 食物栄養専攻食品科学コース 第4回海外実習(カナダ)
- 9/8
- 第6回カナダ分校(英米文芸専攻)
|
植村佳子 第3代会長就任
|
昭和59年(1984) |
- 1/13
- 帝塚山短期大学専攻科設置認可
- 8/1
- 食物栄養専攻食品科学コース 第5回海外実習(カナダ)
- 9/6
- 第7回カナダ分校(英米文芸専攻)
- 12/22
- 収容定員変更認可
【文芸学科】 日本文芸専攻 旧80人→新120人 英米文芸専攻 旧80人→新120人 【家庭生活学科】 家庭生活専攻 旧80人→新120人 食物栄養専攻 旧100人→新150人
|
奈良支部発足
同窓会事務所設置(天満橋)
結婚相談所「あかね会」開設
|
昭和60年(1985) |
- 8/1
- 食物栄養専攻食品科学コース 第6回海外実習(カナダ)
- 9/5
- 第8回カナダ分校(英米文芸専攻)
- 12/25
- 臨時定員増認可
【文芸学科】 日本文芸専攻 旧120人→新160人 英米文芸専攻 旧120人→新200人 日本文化史専攻旧100人→新200人 【家庭生活学科】 家庭生活専攻 旧120人→新180人 食物栄養専攻 旧150人→新180人
|
同窓会事務所を梅田に移転 「てづかやまサロン」と命名
|
昭和61年(1986) |
- 8/4
- 食物栄養専攻食品科学コース 第7回海外実習(カナダ)
- 9/5
- 第9回カナダ分校(英米文芸専攻)
|
|
昭和62年(1987) |
- 7/23
- 食物栄養専攻食品科学コース 第8回海外実習(カナダ)
- 9/4
- 第10回カナダ分校(英米文芸専攻)
|
同窓会創立25周年記念式典(於:天王寺都ホテル)
東京支部発足
|
昭和63年(1988) |
- 3/31
- 大伴公馬 学長退任
- 4/1
- 古瀬謹一 学長就任
- 7/22
- 食物栄養専攻食品科学コース 第9回海外実習(カナダ)
- 7/26
- 英米文芸専攻海外研修(ボストン)
|
|
平成元年(1989) |
- 7/22
- 英米文芸専攻海外研修(ペンシルベニア・シーダークレストカレッジ)
- 7/25
- 食物栄養専攻食品科学コース 第10回海外実習(カナダ)
|
|
平成2年(1990) |
- 3/26
- 校舎増築第1期工事地鎮祭 教員の免許状授与の再課程認定認可
- 7~8月
- 食物栄養専攻食品科学コース 海外実習(カナダ)
- 8~9月
- 英米文芸専攻海外研修(ペンシルベニア・シーダークレストカレッジ)
|
|
平成3年(1991) |
- 4月
- 校舎増築第1期工事完工
- 7~8月
- 英米文芸専攻海外研修(ペンシルベニア・シーダークレストカレッジ)
- 7~8月
- 食物栄養専攻食品科学コース海外実習(カナダ)
|
同窓会事務所を学内に移転
四国支部発足
|
平成4年(1992) |
- 2~3月
- 文芸学科海外研修
(オーストラリア・シドニーACL校)
- 2~3月
- 家庭生活学科海外研修(ニュージーランド・クライストチャーチ・ポリテクニク校)
- 4月
- 第30回日本染織作品展 文部大臣奨励賞(植村和代)
|
|
平成5年(1993) |
- 2~3月
- 文芸学科海外研修(オーストラリア・シドニーACL校)
- 2~3月
- 家庭生活学科海外研修(ニュージーランド・クライストチャーチ・ポリテクニク校)
- 4/1
- 文芸学科の英米文芸コースが英米文学コースに、文化史一般コースが文化史コースに名称変更
- 4/1
- 文芸学科の英米文芸コースが英米文学コースに、文化史一般コースが文化史コースに名称変更
- 4~2月
- 第2回「放送大学ビデオ公開講座」(放送大学と共催)
- 5月
- 第64回第一美術展 文部大臣奨励賞(植村和代)
- 7~8月
- 英米文芸専攻海外研修(ペンシルベニア・シーダークレストカレッジ)
|
支部名称を改称 ・奈良支部 → 関西支部 ・東京支部 → 関東支部
中国支部発足
|
平成6年(1994) |
- 2~3月
- 文芸学科海外研修(オーストラリア・シドニーACL校)
- 2~3月
- 家庭生活学科海外研修(ニュージーランド・クライストチャーチ・ポリテクニク校)
- 3/31
- 古瀬謹一 学長退任
- 4/1
- 森一貫 学長就任
- 5~1月
- 第3回「放送大学ビデオ公開講座」(放送大学と共催)
- 7~8月
- 英米文芸専攻海外研修
(ペンシルベニア・シーダークレストカレッジ)
- 9/30
- 短期大学研究棟竣工
|
|
平成7年(1995) |
- 4/1
- 専攻名変更 旧・英米文芸専攻→新・英米語専攻
- 7~8月
- 英米語専攻海外研修 (ペンシルベニア・シーダークレストカレッジ)
- 9月
- 平成6年度「自己点検・評価報告書」刊行
|
中部支部発足
|
平成8年(1996) |
- 2~3
- 文芸学科・家庭生活学科海外研修(ニュージーランド・クライストチャーチ・ポリテクニク校)
- 7~8
- 英米語専攻海外研修(ペンシルベニア・シーダークレストカレッジ)
- 9/29
- 8号館「お別れ会」記念講演会(加茂新重郎名誉教授)
- 12/19
- 定員減少の認可
文芸学科 旧・560人→新・450人 家庭生活学科 旧・360人→新・270人
|
同窓会創立35周年記念式典(於:帝国ホテル)
|
平成9年(1997) |
- 8月
- 英米語専攻海外研修(ワシントン・シアトルパシフィック大学)
- 9月
- 平成8年度「自己点検・評価報告書」刊行
- 12/13
- 第20回「食品科学研究会講演会」
|
|
平成10年(1998) |
- 8月
- 英米語専攻海外研修(ワシントン・シアトルパシフィック大学)
- 9月
- 平成9年度「自己点検・評価報告書」刊行
|
|
平成11年(1999) |
- 2月
- 日本文化史専攻工芸美術コース 第20回卒業制作工芸展
- 8/20
- 学園前キャンパス16号館完成 共用を開始
- 10/22
- 収容定員減少認可
文芸学科 旧・230人→新・100人
- 10/22
- 収容定員減少認可
家庭生活専攻 旧・100人→新・120人
- 10/22
- 臨時定員延長認可
文芸学科 入学定員 ・平成12年度145人(内臨定45人) ・平成13年度135人(内臨定35人) ・平成14年度120人(内臨定20人) ・平成15年度105人(内臨定5人) 家庭生活専攻入学定員 ・平成12年度150人(内臨定30人) ・平成13年度140人(内臨定20人) ・平成14年度135人(内臨定15人) ・平成15年度130人(内臨定10人)
|
|
平成12年(2000) |
- 2/25
- 帝塚山短期大学を帝塚山大学短期大学部に組織変更(文部大臣認可)
- 3/31
- 森一貫 学長退任
- 4/1
- 帝塚山短期大学を帝塚山大学短期大学部に組織変更
帝塚山短期大学専攻科を帝塚山大学短期大学部専攻科に組織変更 岩井宏實大学長、大学短期大学部学長兼任 短期大学部長 小林美和就任
- 4/28
- ホームヘルパー2級資格取得講座開設認可
- 12/21
- ホームヘルパー3級資格取得講座開設認可
|
短期大学部名称変更に伴い、平成13年度卒業生は短大同窓会39期生となる
|
平成13年(2001) |
- 3/31
- 短期大学部寮閉寮
- 8/30
- 学科専攻名称の変更認可
文芸学科→文化環境学科 家庭生活学科→人間環境学科 家庭生活専攻を人間環境専攻に名称変更
|
大賀眞稚子 第4代会長就任
奨学制度設置
|
平成14年(2002) |
- 3/8
- 大伴公馬元学長 逝去
- 3/31
- 専攻科廃止
岩井宏實短期大学部学長退任
- 10/28
- 収容定員減少認可
人間環境専攻入学定員 旧・130人→新・110人(臨定10人)
|
同窓会創立40周年記念式典(於:リーガロイヤルホテル)
|
平成16年(2004) |
- 2月
- 「紀要」2月発行の41号で終刊
- 3/31
- 短期大学部長 小林美和退任
- 4/1
- 帝塚山大学短期大学部学生募集停止
- 4/1
- 短期大学部長 加藤靖夫就任
- 7/24
- 坪井明日香名誉教授
2003年度日本陶磁器協会金賞受賞 帝塚山大学短期大学部を改組転換 現代生活学部 開設(食物栄養学科、居住空間デザイン学科)
|
|
平成17年(2005) |
- 3/19
- 短期大学部 最後の卒業式(東生駒キャンパス体育館)
- 7/29
- 帝塚山大学短期大学部廃止認可
- 11/16
- モニュメント「待つ人」(玉野勢三作)
16号館植栽内に設置
|
|
平成19年(2007) |
|
森田康子 第5代会長就任
同窓会主催コンサート企画
|
平成23年(2011) |
|
戌井恭子 第6代会長就任(現職)
|
平成24年(2012) |
|
同窓会創立50周年記念式典(於:リーガロイヤルホテル)
|
平成25年(2013) |
|
下記規約を改定 ・同窓会規約 ・支部規約 ・本部規約改定
|
平成27年(2015) |
|
第1回帝塚山短期大学 ホームカミングデー開催
|
平成28年(2016) |
|
帝塚山短期大学 同窓会ホームページ開設
|
平成29年(2017) |
|
創立55周年
|